イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【27日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

2025年8月25日(月)更新

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』の時間です!

今日のテーマは『心を簡潔に保つ

「何を考えているの?」と聞かれたときに、サッと答えることができるとカッコいいですよね。

聞かれたことに即レスできると、聞いた方も「包み隠さず話してくれている」と印象を受けやすくなります。

今日のテーマを通して、心を簡潔に保つとはどういうことか、一緒に学んでいきましょう!

それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

心を簡潔に保つ

「不要な思考」を取り除く

余計なことは考えないように、心の中のゴミ箱を空っぽにしておきましょう。

そうすることで、大切なことを考えるときに心の中のテーブルを広く使えます。

長い目で見て自分の豊かさに寄与しない価値化や思考習慣は取り除く

そうすることで、心の中は常に静かで冷静な状態を保ち続け、常に的確な考えができるようになります。

1.あなたにとって「内面の簡潔さ」とは何を意味するか?

いちばん穏やかでいる時のことを思い出してみましょう。

その時あなたは何を考え、どこにいますか?

イオリ
イオリ
  • 布団の上に横たわり、何も考えないように努めているときが心おだやかなときだと思う。
  • 特にお風呂上がりで、布団にダイブするときは心の中は静かな状態を保てている。

2.ぼんやりすると考えてしまうことを3つあげよう

その時感じているのは、不安か? それとも怒りか?

自分の能力不足が気になるのだろうか?

ネガティブな面を吹き飛ばすために、ポジティブな対応を考えて書こう。

イオリ
イオリ
  1. 将来のことを考えてします。方向性はあっていて、このまま進んで本当に良いのだろうか?
    • 心が折れそうなときほど、STOICの教えてに従い、このまま進むことに自信をもって取り組んでいこうと思う!
  2. 仕事の進捗が気になり、夢に出てくることが多い。
    • 良い意味でなんとでもなる。気にしすぎなことは分かっている。これは慣れが必要なんだ。
  3. 唐突に、何もしない日が恋しくなるときがある。
    • 何もしない日をつくるには、まだ早い。
    • 欲しい将来の為に、今を頑張るべき!

おわり

いかがだったでしょうか?

少し心が折れかけているので、いつもと比べると文章が変かもしれません。

ですが、こういう些細な変化が見れるのも、チャレンジのおかげだと思っています。

あと、まさに今この状況だからこそ、STOICの教えに従い乗り越えなきゃいけない時なんだと実感しています!

最短でゴールするために必要なのは、最速で失敗して前へ進むことです。

これからもゆっくりバリバリ頑張りますので、よろしくお願いします!

本日はここまでです。

次回更新時も読んでいただけると幸いです。

さようなら~

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました