【74日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

こんにちは~イオリです!
90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』74日目をはじめます!
今日のテーマは『絶えず注意を払う』
注意を払うことで、何事にも真剣に向き合うことができる。
真剣であれば、100%のパフォーマンスを引き出すこともできるはず!
全集中しているときの自分はどんな感じなのか、私の過去エピソードも添えてお話しします。
それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪
STOIC 人生の教科書ストイシズム
絶えず注意を払う
「意志」をもって行動する
ながら作業や、ながら見など、コスパやタイパを意識すると、行動に対する「意志」も適当になりがちです。
目まぐるしく情報が飛び交う現代社会だからこそ、あえて一挙手一投足を意識して行動してみましょう。
しっかりと注意を向けるほど、意志をもって選択できるようになります。
1.あなたの人生にスポットライトを当てる
注意とはスポットライトを当てて、「ここにいるよ!」とアピールすること。
あなたの人生でスポットライトを当てたいものを5つ書き出してみましょう。
その5つそれぞれにフォーカスするための、最初の一歩となる行動も考えてみましょう。

イオリの人生にスポットライトを当てる
- 今を楽しく生きる・生きたい
- 今が楽しくないなら、楽しいことを始める。
- そのためには、今やっているつまらないことをやめよう!
- お金で困ることのない生活をおくりたい
- 稼ぎ方と増やし方についてはインプットされている。
- あとは行動あるのみ!
- ちなみに何年後にそうなりたいのかな?
- コミュニティに参加して孤独を解消する
- リベシティに参加して、リベオフィスを週1回以上利用する。
- 実践中!
- リベシティに参加して、リベオフィスを週1回以上利用する。
- 今よりもっと世界に向けて発信する
- インプット2割・アウトプット8割を意識する。
- 行動できずため込む癖を直す!前に進みたい。
- 両親への感謝
- どんなことがあっても、2人の心強い味方が自分に入る。
- 月1回以上は会える時間をつくろう。
2.全集中していたプロジェクト・活動について思い返してみましょう
全力で取り組んだことについて、1つ思い返してみましょう。
「意志」をもって続けられたのは、どんな条件が整っていたからでしょうか?

ソシャゲ界に集まった円卓の騎士
もう10年ほど前のことになりますが、「白猫プロジェクト」というソシャゲを遊んでいた時期があります。
ネットで知り合った10人ほどのメンバーで、LINEを使ってコミュニケーションを取りながら、2年間欠かすことなく遊びました。
意志をもって続けられた「条件」
- ほかにマルチで遊べるゲームが無かった。
- 同じ目的で集まった人だけで構成されていた。
- スマホでプレイできるので、いつでもどこでも遊べた。
おわり
今日のテーマを通して、全集中していたプロジェクトについて書けたことに深く感謝しています。
当時のグループはもうない。
仲間たちとも、「ケンカ別れして絶縁」・「音信不通」・「今でも連絡を取り合う」・「リアルで年数回遊んでいる」と、様々な結末を経てきた。
私も若くめちゃくちゃなことをしたし、人に恨まれることもした。
それでも楽しかった日々は忘れない。
すべてが良い経験だった。
索引
これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!
下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪
【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ