イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【80日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』80日目をはじめます!

今日のテーマは『喝采がなくとも誠実に

誰かに褒められたり、いいね!してもらうためじゃない。

自分がやりたいと思ったから、自分が納得するために行動するんだ。

だからこそ、人が見ていないところでは誠実であるべきだ。

それでは、今日もゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

喝采がなくとも誠実に

人目がないときこそ、正しく行動せよ

「誰も見てないけど、いいことしたな~♪」

人目がないときこそ、行動は本心から出たものになります。

誰かに褒められたり、いいね!がもらえるわけではなくても、自分自身が納得できる行動をする。

【25日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / 自分に喝采を送る

もし、あなたが誰も見ていないところで、正しいことをしたなら、それは続けるべきです。

自分の品性を守るために行動する

ことは、自分の成長にも繋がってくるからです。

【38日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / いい習慣を伸ばす

1.誰も理解してくれないが誠実な行動をとった人の中から、あなたの手本とする人を一人選んでみましょう

その人物はどういう価値観で、行動を起こしたのか?

あなたは、その人のどういう部分に憧れを抱くのか?

イオリ
イオリ

手本とする人:「金持ち父さん貧乏父さん」の著者ロバート・キヨサキさん

本当の資産を手に入れる方法を実践し、成功させた人物。

その方法を知りたい人に教えるため、本を出版したり、スクールを開催するが、非難の声を浴びることになる。

それでも、自分の意志を貫いて行動し続ける姿に私は憧れる。

彼の価値観は子供のころから、思想の異なる二人の父親に育てられることで身についたものである。

二つの視点から物事を見る力、それこそが彼の強みだ。

2.称賛されて当然のことをしたのに、誰も気づいていなかったときのことを書いてみましょう

そのとき、あなたはどういう感情を抱きましたか?

あなたをその行動に駆り立てた価値観はいったい何だったのか?

そして、また同じ行動をとる意志はありますか?

イオリ
イオリ

道端・電車に落ちているゴミを拾う

  • どういう感情を抱いたか?
    • 「落としちゃったのかな?それとも意図して捨ててるのかなぁ」
  • 行動に駆り立てた価値観
    • 「誰かが嫌々片づけるなら、特に嫌と感じない私が片づけてみよう!」
  • 同じ行動をとる意志
    • 「習慣として染みつくぐらいにやってきたことなので、もちろん同じ行動をとります!」

おわり

いかがだったでしょうか?

誰も見ていないときこそ、本当の自分が姿を現します。

良いことをする人もいれば、人に言えないようなことをする人もいる。

小さなことの積み重ねですが、それは習慣となり、人格を形成する一部となり、人生に大きく関わってくると思っています。

最初は「めんどくせぇ~」と思うかもしれませんが、褒めてもらえなくても、いいね!がもらえなくても、人として正しい行動をとりたいと、改めて感じました。

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました