イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【87日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』87日目をはじめます!

今日のテーマは『やりすぎない

何かに本気で取り組むことは、とても良いことです。

ですが、モチベーションが高すぎて完璧を求めたり、燃え尽きてしまっては結果を残せません。

すぎたるは及ばざるが如し』ということわざの通り、何事もバランスをとって、程よく続けていきましょう!

手を抜かず、肩の力を抜いて、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

やりすぎない

無理をして燃え尽きるな

あきらめず、結果が出るまで続けた人だけが、成功という果実を手に入れることができます。

どんなに小さな一歩でも、毎日続けていれば、いつか大きな一歩へと変わる。

だからこそ、自分を追い込みすぎて

燃え尽きたり、独善的になってはいけない。

1.質素な生活は苦行ではない?

あなたの生き方の中で、「シンプルで本質的な生き方」と「不必要な自制」の境界はあるだろうか?

イオリ
イオリ

本質的な生き方と不必要な自制の境界は『感じ方

他人から見て貧乏で不幸そうに見えても、本人が幸せだと感じていれば、それは幸せで間違いない。

不必要な自制とは、辛いけど耐えきれば「必ず」報われると、勘違いしている心。

自分をガチガチに縛り上げれば、「今」を楽しめなくなり、生きる意味すら見失いかねない。

たとえば、喉が渇いているけどお金が無いから、130円をケチって買わない、など。

自分が本当は何が欲しいのか、複雑に考えず「シンプルで本質的な生き方」で良いと思う。

2.毎日スモールステップで進みながら、ストイシズムの美徳を実践するには、どうすればよいだろうか?

あなたにとって最適なバランスについて、考えてみましょう♪

イオリ
イオリ

未来と今の比率をリバランスして、勇気を持って飛び込む

良い未来の為に、日々積み重ねながら毎日を生きているが、ふと立ち止まって考えるときがある。

私は「今」幸せなのだろうか?

そう考えだすと止まらないので、ひとつ答えを出した。

それが、今と未来の比率を考えることだ。

今7:未来3ぐらいの割合でちょうど良い。

未来のことを考えすぎれば、不安で夜も眠れなくなる。

今、この瞬間! 一つの所に命を懸ける!

一 所 懸 命

今をこの瞬間をイキイキと過ごしていきたいです♪

おわり

いかがだったでしょうか?

自分の人生を豊かにするために頑張る人を私は応援しています。

だからこそ、やりすぎ(オーバーワーク)しないよう自制の心を忘れてはいけません!

ストイシズムの美徳『節制』は、歯止めの利かない贅沢な生活を抑制するだけでなく、頑張りすぎる人に「ちょっと待った!」を掛けてくれる役割もあります。

それでは、本日もご安全に~

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました