イオリブログはこんな人が書いてます!
書評

【書評】Part.2/3 アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

イオリ

皆さん、こんにちは。

30代会社員ブロガーのイオリです。

今回もアンドリュー・O・スミスさん著『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』について解説します。

前回は『お金の基本』をメインに解説しました。

今回は『借金』・『破産』・『投資』・『詐欺』・『保険』について解説します!

皆さんは、毎日使っているクレジットカードが実は借金だって知っていますか?

詐欺師がターゲットにするのは、無知な人だけではありません。

今回一番伝えたいのは、保険に入ることの意味についてです!

毎月保険に払っているお金が高いと感じている人は、必見です♪

この本はこんな人におすすめ!

  • マネーリテラシーをアップしたい人
  • 投資を始めたいけど、基本が分からない人
  • 保険は本当に必要か悩んでいる人
  • 老後資産の計画を立てている人

今回は6~10について解説します。

  1. お金の基本
  2. お金とキャリア
  3. 就職・転職・起業
  4. 貯金と銀行
  5. 予算と支出
  6. 信用と借金
  7. 破産
  8. 投資
  9. 金融詐欺
  10. 保険
  11. 税金
  12. 社会福祉
  13. 法律と契約
  14. 老後資産

それではよろしくお願いします!

スポンサーリンク

6.信用と借金

  • お金には時間価値がある
    • 結論から言うと、今使えるお金は時間価値が高く、数年後に手に入るお金は時間価値が低いと言えます。
    • たとえば今とてもお腹が空いてて、1,000円あればご飯が食べれるところを想像してください。
    • 友達があなたにお金をあげると言いました。

今すぐなら1,000円あげるよ。

1年後でもいいなら、10,000円あげる!

イオリ(仮)
イオリ(仮)

今とてもお腹が空いてるので、1,000円ください…。

ワンポイントアドバイス!

今すぐ使えるお金の方が価値がある。

  • 借金を返す時に利息を付けて返すのも時間価値が関係しています。
    • 1年ごとに借金に付く利息を年利と言います。
      • 年利2%なら、1年ごとに2%ずつ借金が増えると考えてください。
    • 100万円・年利2%・10年返済なら、返す金額は100万円ではなく121万円になります。
      • 時間価値に直すと、今の100万円と10年後の121万円は一緒ということになる。

【注意】リボ払いの罠

  • クレジットカードで支払いをすると、返済をリボ払いで行えます。
  • リボ払いは毎月返す金額が一定なのが特徴です。
  • 一見賢く買い物できているように見えますが、リボ払いは利率がとんでもなく高いのです。
    • クレジットカードのショッピングリボ払いは、年利15%で設定されていることが多いです。
  • 例として20万円の買い物をした時に、毎月5,000円をリボ払い支払いにした場合、最終的にいくら払うのか見てみましょう。
    • 20万円・年利15%・月5,000円返済、2024年11月から返済を開始した場合、返済完了は2028年2月で、利率を含めると合計25万円のお金を用意する必要があります。
    • 20万円の買い物をしたはずが、5万円余計に払わないといけない…これがリボ払いの罠です。

【重要】リボ払いを使っている人が落ちる地獄

  • リボ払いで払うことで毎月の支出が低く抑えられていると勘違いして、さらにリボ払いで買い物をしてしまうケースもあります。
  • こうなると無限地獄です。
  • 利息だけで何百万円という借金を背負うことになるかもしれません…。
  • これを読んでくれた人は、リボ払いだけはしないよう注意しましょう。

7.破産

  • 借金を帳消しにできる手段、それが破産です。
    • これだけ聞くとメリットしかないよう感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
  • 借金からは解放されるが、持ち物も社会的地位も全て失うことになります。
  • また、今後お金を借りることができなくなる可能性や、働きたい仕事に就けなくなります。
  • 国のブラックリストにも登録されるので、行動にも制限がつきます。
  • 人生が終わりというわけではありませんが、厳しい管理の中生きることになるので、夢を叶えたり何かをしたいという願いは、諦めることになります。
  • 前の項目でもふれた、リボ払いによる借金の積み重ねには注意しましょう!

8.投資

  • 自分以外のものに働いてお金を稼いでもらうことを一括りにして投資と言います。
  • 投資対象には様々な種類があるので、今回は代表例を紹介します。
    • :投資の代表、会社は株式を売ることで資金を集めます。
      • 株式を保有していると、その会社の一部を保有していることになります。
    • 債権(さいけん):簡単に言うと借金を肩代わりすることです。
      • 種類として国の債権を国債、会社の債権を社債と言います。
      • 債権には年数が決められている。
      • たとえば、5年国債を1万円分買ったら、国の借金1万円分を肩代わりしたということになる。
      • お金には時間価値があるので、5年後に返ってくる額は、1万円ではなく利息が付きます。
    • 不動産:土地や建物を購入し、値上がりしたら売る。
      • もしくは貸し出して家賃収入を得る、などが不動産投資の基本です。
      • 知識だけでなく経験も必要な投資になるので、投資の初心者と自称中級者にはおすすめしません。
    • 金(ゴールド):希少価値である金を買うことで、値上がりした時の売却益を狙うのが金(ゴールド)投資です。
    • 投機(とうき):投資とは違いギャンブル性が高く、短期間で天国か地獄を味わうのが投機です。
    • ギャンブル:投資でも投機でもない方法でお金を稼ぐ方法です。
      • 基本ギャンブルの開催者が儲かるようになっている為、やればやるほどお金が無くなります。
      • 勝った時の快感が忘れらず中毒になってしまう人もいます。
      • 遊びでギャンブルをするときは、節度を持って遊びましょう!

【注意】詐欺に気をつけよう!

  • 短期間で大きなリターンを出せます!デメリット無しで安全です!
    • こういった謳い文句で、近づいてくる詐欺師がいます。
  • 特に不動産投資、FXやビットコインで多く、完全な初心者だけでなく自称中級者もカモにされています。
    • お金の知識を身につけることは大切ですが、慢心すると痛い目に遭います。
    • 特に勉強し初めの頃は、新しいことがどんどん知れて全能感を覚えやすく、プロになったように錯覚するので注意しましょう!

9.金融詐欺

  • 世の中には人を騙すことで、お金を稼ぐ人『詐欺師』がいます。
    • 詐欺師はマネーリテラシー(お金の知識)が無い人だけでなく、勉強を始めたばかりの自称中級者も狙ってきます。
  • 詐欺の手口は多種多様ですが共通していることがあります。
    1. 短期間ですごく儲かる。
    2. 損はしない、デメリットは何も無い。
    3. これだけやっておけば大丈夫。
  • 詐欺に合わないためにも、すぐにできる対策方法を3つ紹介します。
    1. 自分が理解できない金融商品に手を出さない
    2. 身の周りにいる専門家に相談する
    3. マネーリテラシーについて理解を深める
  • もし周りに相談できる人がいなければ、法律事務所に相談しましょう。
    • 相談料が掛かるとしても、詐欺を回避できたなら安いものです
  • マネーリテラシーアップの為、お金について勉強が必要になってきます。
    • ですが勉強が嫌いな人もいると思います。

マネーリテラシーをアップさせたい人におすすめしたい本!

  • 【書評】『本当の』自由を手に入れる!お金の大学
  • YouTubeで有名なリベ大の学長両さんが書いた、『本当の』自由とお金についての本です。
  • お金の基本である『5つの力』を満遍なく鍛えることができるので、マネーリテラシーをアップさせたい人におすすめの1冊です!
    • お金の基本である『5つの力』とは?
    • 『貯める力』・『稼ぐ力』・『増やす力』・『守る力』・『使う力』の5つで、順番に学ぶことで確実な知識の習得ができます。

10.保険

  • もしもの備え、事故や病気で何かあったときにお金を出してくれるのが保険です。
  • 保険の仕組みは加入している人全員が払っている保険料をプール(蓄え)して、加入者の誰かが怪我をしたときにお金を出してくれます。
  • 保険商品には種類があり、代表的なものは次の2つになります。
    • 事故、病気の時にもらえるもの。
    • 死亡した時にもらえるもの。
  • ほかにも地震で被害を受けたときに貰える『地震保険』、火災で被害を受けたときに貰える『火災保険』などがあります。
  • 家族がいて自分が生活費を稼いでいる場合、万が一の場合があると家族が生活できなくなります…。
    • そんな万が一に備えるのが保険です
  • ただし保険料も決して安くはありません

保険に入るかどうかの判断方法の一つとして、次のような見方があります。

  • 可能性:低 / リスク:低 ・・・これは貯金で補いましょう。
  • 可能性:高 / リスク:低 ・・・これも貯金で補いましょう。
  • 可能性:低 / リスク:高 ・・・これは保険に入りましょう。
  • 可能性:高 / リスク:高 ・・・備える以前に近づいてはいけません。

日本に住んでいる人はみんな、国民健康保険に加入しています。

国民健康保険のおかげで、医療費は掛かった金額の3割負担となるので、リスクが低いものは保険に入るよりも貯金で備えた方が、お金を節約できるということです。

国民健康保険は税金とも繋がりが深いので、次回解説予定の『11.税金』の部分でもふれたいと考えています!

  • 可能性が低く、リスクが高いものの例として、次のような状況が考えられます。
    • 交通事故:私たちも車を運転している人も、常に注意しているから事故の可能性が低くなっているのが、交通事故です。
      • 滅多に起きないけど、起きたら多額のお金が必要になるので、保険に入る必要があります。
    • 誰かを車で傷つけてしまったとき、賠償金額が1億円と言われても、すぐに払うことは難しいですからね…。
    • 火事:家が燃えないよう、ガスの元栓を閉めてから出かけるぐらいに私たちは気をつけています。
      • ですが発生すれば甚大な被害が出るのが火事です。
      • 家財が燃えてしまっても、火災保険に入っていれば補償される部分もあります。

まとめ

  • 信用と借金
    • お金には時間価値がある。
    • 今もらえる1万円と10年後にもらえる1万円では、時間価値が違う。
    • 今すぐ使えるお金の方が時間価値が高い。
    • 借金は時間価値で見たお金を貸してくれる。
  • 破産
    • 借金を帳消しすることができるが、社会的地位や持ち物全てを失うことになる。
    • 最後の手段。
  • 投資
    • お金に働いてもらい、更にお金を稼ぐこと。
    • 株・債権・不動産・金などがある。
    • 2024年度から始まった新NISA制度は、投資に掛かる税金を0にできる制度です。
  • 金融詐欺
    • 誰かがあなたのお金を狙っています。
    • 詐欺師に引っ掛からないためにも、自分がお金を持っていることを言いふらしてはいけません。
    • 予防策として、次の3つをおすすめします。
      • 自分が理解できない金融商品は買わない。
      • 身の周りにいる専門家に相談する
      • マネーリテラシーについて理解を深める
  • 保険
    • 日本国民はみんな国民健康保険に入っています。
    • 国民健康保険のおかげで、医療費が3割負担になっています。
    • 民間の保険に入る場合は、次の条件に備えた保険に入りましょう。
      • 可能性:低 / リスク:高 ・・・交通事故や火事などに備えた保険に入りましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

さようなら~

おすすめの関連記事

  • 【書評】『本当の』自由を手に入れる!お金の大学
    • YouTubeで有名なリベ大の学長両さんが書いた、『本当の』自由とお金についての本です。
    • お金の基本である『5つの力』を満遍なく鍛えることができるので、マネーリテラシーをアップさせたい人におすすめの1冊です!
created by Rinker
¥1,540 (2024/12/09 20:22:43時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,200 (2024/12/09 20:22:33時点 楽天市場調べ-詳細)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
サラリーマン / 読書家
34歳会社員ブロガーです。 これまで学んできたことを発信して、それが人の助け、人生が豊かになればと思い、ブログを始めました。 ブログの種類は『雑記』で、主に身の周りで使って便利なもの、読んでみて良かった本を紹介しています♪
記事URLをコピーしました