【1日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

2025年8月25日(月)更新
こんにちは~イオリです!
90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』を今日から始めます!
このメンタルトレーニングは全部で3章に分かれていて、段々と難易度が上がっていく仕様になっています。
90日目のトレーニングを終えたとき、私たちはいったい何を得るのか?
トレーニングでは、過去の恥ずかしい出来事や、思い出したくないトラウマについても聞かれるみたいです…。
せっかくなので全てノンフィクションでさらけ出していきたいと思います!笑
記念すべき1日目のテーマは『心をひらく』
「俺は何でも知ってるぜぇ~」なんてふんぞり返らずに、「何も知らないので教えてください!」という初心に戻ることが最初の課題です。
それでは、今日からゆっくりバリバリいきましょう♪
STOIC 人生の教科書ストイシズム
心をひらく
「新鮮な目」で世界を見る
なにか新しいことを学ぶときに最初にやるべきことがあります。
それは『自分は知っているという考えを捨てる』こと、人は知っていることから何かを学ぼうとすることはないからです。
習慣になっている思考プロセスが健全で正確か自問してみましょう
いつもやっていることは、本当に正しいこと?
それをやり続ければ、人生は豊かになるのでしょうか?
1.あなたに染みついている思考癖のなかで、もはや不要になったものはどれか?

- 物事が悪い方に転ぶと、やっぱりこうなるんだ…と凹む。
- 感情的になると、その場のノリで受け答えして、のちに後悔する。
- いらない見栄や嘘をつき、後に引けなくなる。
2.変えたいと思う思考癖を3つあげよう

- 自分を犠牲にして、他人を最優先する。
- 何か学んでも他人と共有しない、真偽を確認しない。
- 優しい言葉を掛けられると、手放しに信用してしまう。
おわり
いかがでしょうか?
ノートに書きだした内容を改めて、ブログ記事として落とし込みましたが、こうして見直すとなんだか恥ずかしい気持ちになってきますね。
正直、自分の隠している部分を全てさらけ出すことになりそうです。
ですが、それにすら意味があるのではないかと確信しています。
本日はここまでです。
次回更新時も読んでいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
索引
これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!
下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪
【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ