イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【68日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』68日目をはじめます!

今日のテーマは『すべての人に共感を抱く

人の数だけ正義があって、完全な人なんて一人もいない。

意見が合わない人もいるけど、共感することはできる。

これまでのストイシズムの集大成の一つとも言えるのが、今日の内容です。

それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

すべての人に共感を抱く

他者に愛情を持って接する

私たちは生まれたときからずっと、誰かと協力しながら生きています。

愛情・思いやり・誰かへの関心と敬意

相手も自分と同じ人間であるという深く確かな理解

から優しさは湧き上がってくる。

1.家族や友人だけでなく、ありとあらゆる人に「仲間意識」を抱くことに賛成しますか?

よその街や、よその国のことを思ったとき、どんな関りがあるか考えてみましょう!

イオリ
イオリ

ありとあらゆる人に仲間意識を抱くことに『賛成』する。

「出会ったこともない人たちとは仲良くしない!」なんて、いきなり宣言するのはちょっともったいない感じがするんですよね。

規模が大きいかもしれませんが、同じ星に住んでる同じ種族なわけだし、喜んだり・怒ったり・哀しんだり・楽しんだりするのは、誰だって同じだと思うんです。

あと、毎日飲んでるコーヒーだって、日本から遠く離れた国の誰かが、コーヒー豆採取してくれているから飲めてるわkですし!

私は会ったことも見たこともない人でも、仲間だと思います。

2.誰かの世話をしたときのことを書いてみよう

相手に抱いた感情を言葉にしてみましょう!

その感情を経て、あなたの人生はどう豊かになっただろうか?

イオリ
イオリ

恋人が風邪で寝込んでいるときに看病したときの話

風邪をひいて休んでいると聞き、なんだか無性に隣に居たくなったので、看病に訪れた私。

弱っている姿を見て、支えてあげたい・助けてあげたいという気持ちで胸がいっぱいでした。

幸い次の日には良くなっていたので、とても嬉しかったです!

この経験から、『愛する人が弱っているときは、隣に居たくなる』これが無償の愛だと実感できました。

おわり

いかがだったでしょうか?

今この瞬間も、世界のどこかでコーヒー豆を採取してくれている人がいます。

そう考えると、毎日コーヒーが飲めることってすごい!

そんな気持ちに浸ってしまいました。

毎日のコーヒーに乾杯♪

それでは、本日もご安全に~

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました