イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【72日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは〜イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』72日目をはじめます!

今日のテーマは『どうすれば十分か?

100%達成を目標にすることは素晴らしいことですが、判断をするのは自分です。

いったいどこまでやれば十分なのか?

もしかしたら、終わりなんて無いのかもしれません。

今日のテーマを通して、ストイシズム的な足るを知るが伝えられれば幸いです!

それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

どうすれば十分か?

何があっても「平静」を保つ

苦しくて辛い状況にいても、予想していなかったようなことが起きた時も、心は平静を保つようストイシズムで学んできました。

外からの情報の受け取り方から始まり、感情のコントロールを経て

自分の身に起きることや自分のまわりで起きることを受け入れられるようになる。

1.1年を振り返ってみましょう

1年を振り返り、次の3つについて書き出したとき、どんな感情が湧き上がってきますか?

  1. 自分にとって明らかになったこと
  2. 誰かを思いやってとった行動
  3. 受け入れ難かったがなんとか受け入れることができたこと
イオリ
イオリ
  1. お金に目が眩み、数字ばかりを追いかけていたことに気づけた。私が欲しかったものは、自由と日々を楽しく過ごすことであり、老後資金の最大化ではなかった。未来に比重を置きすぎた、今を楽しめるようリバランスしたいと思う。
  2. お金に困っている人に向けて、ブログを通じて情報発信を行った。ただし、アクセス数を見るにこれは独りよがりになっている。困っている人が本当に欲しい救いは何か?もう一度考え直したい。
  3. ワンルームマンション投資で背負ったものは負債であること。借金3,000万円は確かに実在する。現実から目を背けてはいけない。

行動全てが未来だけをよくする方向に向いていたので、今を良くする為にも行動しようと実感した。

そして、幸せになりたいと強く感じた。

2.SNSで発言することを意識してみる

 SNSで友達に公開する気持ちで、「今の自分の状態に満足しているから、⚪︎⚪︎をしない(買わない)ことにした」という投稿を書いてみましょう。

イオリ
イオリ

私は自分の考え方に満足しているので、これからは自分を哀れむことをやめることにした。

【6日目】不必要なことをやめる

【18日目】自分を思いやる

【24日目】自分を哀れむのをやめる

おわり

いかがだったでしょうか?

書いてて思ったのですが、『受け入れる≠あきらめる』では無いとういう当たり前のことに気づけました。

たとえば、相手と意見が対立したときに、あきらめて相手の意見を全肯定するのではなく、そういう考え方もあるのか、と受け入れる。

受け入れることで、新しい視点も生まれると思うので、自分の考え方になかった気づきも得られるのではないでしょうか?

【11日目】自分の価値観に則して生きる

【36日目】異なる考えを尊重する

それでは、本日もご安全に〜

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました