イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【83日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』83日目をはじめます!

今日のテーマは『感謝の心を育てる

あなたは今、感謝したい人がいますか?

あなたが誰かに感謝したとき、一番恩恵を受けるのは、実はあなた自身です。

心を込めて感謝を贈る、感謝の心を育てることは自分自身の成長にも繋がります。

それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

感謝の心を育てる

感謝は「自分のため」になる

誰かに感謝することは、自分以外の誰かと関係を築くことだと言えます。

ありがとう』のたった一言で、救われたと思えるときもある。

口に出して伝える、相手に伝わる。

時間にすればほんの数秒ですが

充実感や幸福感が育まれる大切な時間です。

1.感謝したい人を二人選んで、テーマソングを決めてみましょう!

音楽は人の感情を激しく揺さぶり、記憶に深く残ります。

感謝したいと強く思う相手を二人選び、テーマソングを決めてみましょう♪

その歌のどういう部分が、感謝する相手のことを表しているかも書いてみましょう。

※その人と出会うときは、脳内BGMとして流すのをお忘れなく笑

イオリ
イオリ

感謝したい相手:父さん と 母さん

テーマソング:スパイファミリーOP 『ミックスナッツ

ここに僕が居て あなたが居る

この真実だけでもう 胃がもたれていく

これは数年前、私が子供部屋おじさんをしていたときの話です。

恥ずかしいことですが私は両親に対して、すごく反抗的で感謝を示すようなことは、一切していませんでした。

毎週日曜日の朝になると、両親は録画したスパイファミリーを見るのですが、流れてくるオープニングがいつも私のことを刺してきました。

「私には寄り添う相手がいない…私には居場所がない…。」

実家に居ながら、居場所が無いように感じる、歌詞の通り胃がもたれていく想いでした。

数年経ち、一人暮らしを始めたことで両親の大切さを改めて実感しました。

私にはちゃんと居場所がある、いつでも帰っていいんだ。

そう考えると、両親に感謝してもしきれないことに気づき、これまでの自分の行いを反省しようとも思いました。

「せめて、これからは真っ当に生きよう!」


私には妹がいるのですが、先日第二子が誕生したと連絡がありました。

これを聞き、私は父さん・母さんと一緒におめでとうパーティを開くことを決めました。

こどもの頃に遊んだボロボロのモノポリーを引っ張り出し、ノンアルコールで乾杯する予定です♪

2.午前中に感謝の念を表明すると、どんな1日になると思いますか?

毎日そうすることに、何か不都合はあるでしょうか?

イオリ
イオリ

嬉しい気持ちで1日を過ごすことができると思う

「あの人にちゃんと伝えることができた!」

そう考えるだけで、嬉しい気持ちになってきますね。

外からの刺激に対しても、ポジティブに捉えられるような気がするので、気持ちのよい1日が過ごせそうです♪

毎日続けることには大賛成です!

おわり

いかがだったでしょうか?

誰かに感謝を伝えることって、改めて考えると、ちょっと恥ずかしい気持ちになりますよね。

でも、その気持ちは言わないと伝わりません。

どれだけ思い合っていても、以心伝心は100%ではないのです。

「ありがとう」のたった一言が、あなたと感謝する人の1日を良い方向に変えてくれます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました