【23日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / 内なる炎を燃やす【実践中】

イオリ
皆さんこんにちはー!
90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』の時間です!
今日のテーマは『内なる炎を燃やす』
情熱を持って何かに全力で取り組むとき、あなたの心の中は炎で燃え盛っています!
もし、どんな状態の時でも心を燃やせるようになれば、辛いことでも喜びに変えられると思いませんか?
自分にとっての内なる炎とはなんなのか、どんな時に燃え上がるのか過去を振り返って考えるのが今日のテーマです。
それでは、今日もゆっくりバリバリいきましょう♪
created by Rinker
¥1,870
(2025/07/15 07:58:55時点 楽天市場調べ-詳細)
STOIC 人生の教科書ストイシズム やってみた
スポンサーリンク
内なる炎を燃やす
人生に「喜び」を取り入れる
あなたを奮い立たせるものはなんですか?
好きな音楽や本、映画にアイドル、もしくは心友、もしくはパートナーでしょうか?
やる気に満ちた炎を激しく燃やし続けるには、どうすればよいか?
まずは喜び・意義を感じることをリストアップし、どういう活動で得られたのかを客観的に見ます。
そうした活動を生活に組み込むにはどうすればいいか
そう、日常生活の一部に組み込めれば、あなたは常に燃え続ける情熱的な人間に変われます!
1.いちばん活力に満ちていて、環境もしっくりしていたときのことを思い出す
それは何をしていたときだったか?
内なる炎に火をつける活動を3つあげてみよう。
そして、それを今の生活に組み込むのはどうすればよいのか考えてみましょう。

- 高校時代に部活動の仲間たちと、一つの目標に向けて進んでいるときが楽しかった。
- 私は放送部に所属していましたが、朗読も動画編集も得意ではなく、正直苦手で嫌でした。
- ですが、仲間たちのサポートをするのは好きで、カメラアシスタントや部活動終了時の食器洗いをしているときが、いちばん内なる炎が燃えていました。
- 同じく高校時代に、ニコニコ動画で新しい動画がアップされるたびに、PSPに保存して学校へ持っていき、それを友達とシェアして爆笑していたときも、友達を笑わせてやるぞ!と本気で考えていたので、内なる炎が燃えていたと思います。
- 専門学生時代に、どうしても欲しい資格があり、1日3時間勉強をするスケジュールを自分で組んで、自主勉強に励んでいたとき、私は本気を出していました!
要約すると、『誰かの為』・『欲しいものの為』に私は心の炎を燃やせるようです。
- これを日常生活に組み込むなら、やはりブログを書くことで全てが満たされると思います。
- 誰かの為:困っていることがあり、調べてたらイオリブログにたどり着いた人の悩みを解決する。
- 欲しいものの為:自由になる為にはお金が必要です。スタートの動機は不純なぐらいでちょうどいいのかもしれません。
2.あなたがこどもだったときのヒーローに手紙を書こう
幼少期・十代・二十代と、10年ごとに振り返ったとき、いちばん楽しかったことをヒーローに伝えてあげよう!

拝啓:アンパンマン 様
- 幼少期:いつもバイキンマンをやっつけてくれてありがとう!このまえ、いとこたちとあそびました!たのしかったです!
- 十代:高校に入り気の合う友達がたくさんできたよ!部活だけじゃなくて、放課後に集まってゲームするのがめちゃくちゃ楽しいんだ!
- 二十代:人生で初めての彼女ができました!身長が低くて、顔がチャーミングでいじっぱり、ずっと抱きしめてあげたくなる、そんなかわいい彼女です♪今度紹介するね!
- 三十代:楽しいことは?と聞かれると答えに困るけど、救われたことがあったので、お伝えします。中学生の時の友人のおかげで、心の重荷が軽くなったよ。アンパンマン、君は今何をしているのかな?また会える日を楽しみにしているよ。
イオリ
おわり
いかがだったでしょうか?
気持ち一つで心に着火し、『内なる炎を燃やす』ことで、楽しい時は更に楽しく・辛い時は乗り切るための糧とする。
もしそれができれば、人生どんな局面でも無敵だと思いませんか?
本日はここまでです。
次回更新時も読んでいただけると幸いです。
さようなら~
created by Rinker
¥1,870
(2025/07/15 07:58:55時点 楽天市場調べ-詳細)
索引
ABOUT ME