【22日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / 適性を理解する【実践中】

イオリ
皆さんこんにちはー!
90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』へいらっしゃいませ~
22日目本日のテーマは『適正を理解する』
人にはそれぞれ適正があります。
やりたいことが適正とマッチすれば最強ですが、自分の思い通りにならないことも少なくありません…。
「今はまだできないだけ!」だから努力することは美しく、応援したくなります。
適性が無いからあきらめる必要はありませんが、自分の適性が何なのか、もしかしたらそれが一歩前進するヒントになるかもしれません。
今日のテーマを通して、自分の適性が何なのか理解が深められると嬉しいです。
それでは、今日もゆっくりバリバリいきましょう♪
created by Rinker
¥1,870
(2025/07/14 07:50:21時点 楽天市場調べ-詳細)
STOIC 人生の教科書ストイシズム やってみた
スポンサーリンク
適正を理解する
人には「向き不向き」がある
今はできないから毎日努力している!この考え方はとても大切で私も好きですが
人間にはさまざまな「適正」が備わっている
これもまた事実なのです。
身近な例で言うと、何年も務めてきたからと言って、今の仕事が適正とは限らないというわけです。
1.あなたの適性を今すぐ生かせる方法を考えよう
『14日目 自分はどんな人間か』で考えたあなたの資質を今すぐ生かせる方法を考えてみましょう。
どう活用すれば、人生をより豊かに過ごせるだろうか?

- 情報を集めて、まとめたものを発信するのが得意なので、これに「自分」という付加価値をつけて、ブログで発信することが今すぐ生かせる方法だと思う。
- 書いてて気づいたけど、それって別にブログじゃなくてもよいのかもしれない。
- たとえばほかのSNS、XとかYOUTUBEとか使っている人のニーズを理解できれば、それにあったものを投稿することで、より多くの人に見て知ってもらえるかも?
2.転職などの大きな決断をするときに、あなたが重視するのは「好きなこと」?それとも「才能」?

- 私は「好きなこと」を重視する。
- ただし、才能も必要だと考えている。
- 具体的には「好きなこと」×「才能」×「ニーズ」の3つが重なっているビジネスこそが、自分が本当にやるべき仕事であり、世界に貢献もできて、お金も稼げる、自分も楽しい究極の三方良しだと思う。
- ちなみにこの考えは、お笑い芸人の厚切りジェイソンさんが書いた『ジェイソン流 お金の稼ぎ方』で紹介されたやり方で、すごく感動したいので共有したいと思います!
おわり
いかがだったでしょうか?
STOICはメンタルのトレーニングがメインですが、才能と好きなことの話が出てきたので、つい自分の好きなことを織り交ぜて話してしまいました笑
私は、もし選択の余地があるなら、今後の人生は自分の適性ステータスを全振りできると、心と体のエネルギー効率も良くなり、より豊かな人生が過ごせるのでは、と考えています。
本日はここまでです。
次回更新時も読んでいただけると幸いです。
さようなら~
created by Rinker
¥1,870
(2025/07/14 07:50:21時点 楽天市場調べ-詳細)
索引
ABOUT ME