イオリブログはこんな人が書いてます!
STOIC

【57日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

イオリ

こんにちは〜イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』57日目をはじめます!

今日のテーマは『やるべきことをやる

何かをやろうと決めたとき、あなたは自分との約束を破らずにやり切ることができますか?

JUST KEEP DOING

~ただ、やるだけ~

凡事徹底(ぼんじてってい)』と言う言葉があります。

意味は『当たり前のことを当たり前にやる

1日1STOICを毎日積み上げてきたあなたなら、何を今更?と思うかもしれません。

今日はそんなシンプルな課題に挑戦していきます。

さぁ、手は抜かずに肩の力を抜いて、今日もゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

やるべきことをやる

つねに真摯(しんし)に行動する

何か義務を果たそうというときは、寒くても・暑くても・眠くても・よく寝てスッキリしていても・罵(ののし)られても・褒められても・死を目前にしても、今やっていることをしっかりとやれば、それで十分なのです。

賢明で、公正で、勇敢であることが各人にとって何より重要な責務である。

どこにいても、何をしていても、やるべきことはやるようにしましょう!

1.明日あなたの人生が終わるなら、お葬式でなんと語ってもらいたいですか?

そう語ってもらえる人になるには、何をすればよいだろう?

今日どんなことから始められるか、考えてみましょう。

イオリ
イオリ

イオリの葬式にて

「彼は賢明な努力家で、たくさんの生徒を指導していた。彼が亡くなったことは、本当に悔やまれる。悲しいことだが、私たちは彼のことを笑って送り出せるよう努めようじゃないか。」

もし、誰かの先生になりたいなら、知識よりも『悩みを解決してあげたい』という思いを磨くべきだと、最近気づきました。

誰に対しても誠実に接することを心掛けて生活しています!

ちなみに、二番目に必要なのは知恵、三番目に必要なのは知識だと思ってます。

2.いま現在、あなたが抱えている一番の難題はなんでしょうか?

その難題に高い道徳心を持った人として挑む場合、具体的に何をすればよいだろうか?

イオリ
イオリ

人の悩みを解決する力が欲しい

誰に対しても自分を偽らず、誠心誠意真心を込めて対応する。

その心を忘れずに、いろんな人と接してみる。

そして、それらは実践してみないと始まらないし、技術も育たない。

おわり

いかがだったでしょうか?

やらなくちゃいけないこと と やりたいことは全くの別物です。

やらなくちゃいけないことは、しっかりとやる!

自分との約束を守るだけでなく、ほかの人が絡むなら信頼関係を築くために必要なことでもあります。

自己成長の道のりは、まだ始まったばかりですが、これからも行動して『やるべきことをやる』ひたすら実践していきたいと思います!

それでは、本日もご安全に~

索引

これから・これまでのSTOICの数がかなり増えてきたので、索引を作ってみました!

下記リンクから索引ページへ飛べるようになっています♪

【索引】STOIC 人生の教科書ストイシズム / これまでのあらすじ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
建設業設備現場代理人 / LINE構築初心者
このブログでは 「人生を立て直す挑戦」 をテーマに 人生を変えるヒントになるストイシズム(STOIC)・心を豊かにする書評(教養本や小説)・副業初心者のLINE構築チャレンジ の3つを発信しています!
記事URLをコピーしました