イオリブログはこんな人が書いてます!
雑記

【55日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / 死に向き合う【実践中】

イオリ

皆さんこんにちはー!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』55日目をはじめます!

今日のテーマは『死に向き合う』…なんだか物騒ですね笑

生まれてくることと同じく、避けて通れないのが『』です。

よく、悔いのない人生を過ごしなさいとか、人生は短いんだからやりたいことやりましょうって言いますけど、「まだまだ長生きするから明日やろ~」と先延ばしにしちゃうことありますよね苦笑

だからこそ、今日ここで『死に向き合う

明日死ぬと言われたら、あなたは何をしますか?

是非考えてみてください。

それでは、今日もゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム やってみた

スポンサーリンク

死に向き合う

死を思うと、何がしたくなるか?

自分の死に向き合うことは、人生でもっとも辛いことの一つかもしれません。

避けられないからこそ、なるべく考えないようにしている人も多いはずです。

だからこそ、今日のテーマで向き合うことで、本当にやりたいことを見つける手がかりになってくれます。

私たちの存在は儚い

死の必然性を受け入れ、精一杯生きていきましょう!

1.死について考えたとき、どんなことが頭に浮かびましたか?

考えているとき、身体に物理的な変化が何か起きましたか?

また、自分は全体の一部だと思えば、安心感は芽生えてこないでしょうか?

イオリ
イオリ

私にとっての死は『解放』と『安心』だ。

悩み多きこの世から解き放ってくれる存在でもある。

だけど、この宝はタダでは手に入らない。

頑張って頑張って努力して耐え抜いて、幸せになった人だけが手に入れることができるんだと思う。

2.死は必然だと考えれば、何か行動を起こしたいとならないだろうか?

次の3つを書き出してみましょう。

  1. 今すぐ感謝を伝えたい人
  2. 今日から習慣にする自分の為になる行為
  3. 今日寝るまでに必ず行う小さな親切
イオリ
イオリ
  1. 関東から関西に引っ越して起業した友人Aに思いを込めて、感謝を贈る。彼はいつも先陣を切って、私に行動力を示してくれた。この文章を打ちながら、さっそくlineで感謝の言葉を贈ってきました!
  2. 寝る前に読書をすると、目覚めが良くなるような気がする…?数日間試してみようと思います。
  3. 道端に落ちているごみを1つ以上拾う!

おわり

いかがだったでしょうか?

いやぁ、自分でも驚きましたけど、自分は死ぬことが人生の目的だったんですね苦笑

もちろん、死にたいわけではありません!

課題でも書いたように、頑張りぬいたご褒美だと思っています。

今日はそのことに気づけただけでも、生きてて良かった、そう実感しています♪

それでは今日はこの辺りで。

ご安全に~

索引

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
サラリーマン / 読書家
サラリーマンブロガーのイオリです! 当ブログのジャンルは書評ブログになります。 これまで学んできたことを発信して、それが人の助け、人生が豊かになればと思い、ブログを始めました。 『STOIC 人生の教科書』90日チャレンジ挑戦中です! どうぞ、よろしくお願いします♪
記事URLをコピーしました