イオリブログはこんな人が書いてます!
stoic

【63日目】STOIC 人生の教科書ストイシズム / よい人間になる

イオリ

こんにちは~イオリです!

90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』63日目をはじめます!

今日のテーマは『よい人間になる

他人にとって都合のよい人間ではなく、自分にとって豊かで幸せなよい人間になる。

その為に始めるべきことは、内面のトレーニングです!

長所を伸ばし・短所は補うことで、あなたは今よりも確実に豊かになれます!

それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪

STOIC 人生の教科書ストイシズム

スポンサーリンク

よい人間になる

自分を理解し、世界を理解する

よい人間になりたい! 今よりも幸せになりたい! 豊かな人生を過ごしたい!

まず最初に自己分析をやってみましょう。

ストイシズムでは、人間には4つの美徳があり、それに従って行動すれば平静を保って正しく判断できると言われています。

知恵・正義・勇気・節制

良い人生をおくるには

人間の本質と、宇宙における人間の位置についての基本的な理解が必要だ。

1.これから1週間、何かを選択するときに4つの美徳を意識する

何かを選択するときに、知恵・正義・勇気・節制の中から1つ選んでみましょう。

具体的にどういう行動をとるのか?

あなたの考えを書き出してみてください♪

イオリ
イオリ
  • 知恵:なぜそうなる?を追求し、本質を理解するよう努める。なぁなぁで物事を流さないようにする。
  • 正義:人の数だけ考えと正義がある。自分の考えだけが正義だと思わず、他人の意見をしっかりと聞く。
  • 勇気:自分の中で間違っていると思うことはしない。辛くても正しい選択をする。
  • 節制:自分のコントロールできる範囲を見極める。他人の考えを変えようとしたり、ムカッときても一旦おさえて、冷静になるよう努める。

2.現在あなたの中で、もっとも強く感じる美徳はなんですか?

その美徳は、国・世界・宇宙などの大きな視点と、どのように結びついているのでしょうか?

イオリ
イオリ

私の中でもっとも強い美徳は『知恵

これまで何も考えずに生きてきたからこそ、これからは学びながら少しずつ成長したいと考えている。

自分で調べて、納得して、人に教える。

いまはまだちっぽけな存在ですが、いつかこれが大きな結果として社会的に評価されれば、何人かの人生にプラスになり、豊かな人生をおくれるようになる!

私はそう信じています。

おわり

いかがだったでしょうか?

4つの美徳に立ち返って考えてみると、第一章の最初の方でふれてきた内容が、別の角度から見えて、少し新鮮ですね。

ほんの60日前の考えですが、いまなら違う答えが書けると思います。

それは確実に良い方向に転がっている。

私はそう確信しています。

それでは、本日もご安全に~

索引

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
イオリ
イオリ
サラリーマン / 読書家
サラリーマンブロガーのイオリです! 当ブログのジャンルは書評ブログになります。 これまで学んできたことを発信して、それが人の助け、人生が豊かになればと思い、ブログを始めました。 『STOIC 人生の教科書』90日チャレンジ挑戦中です! どうぞ、よろしくお願いします♪
記事URLをコピーしました