【66日目】ストイシズム実践|90日で心を整え人生を変える習慣

こんにちは~イオリです!
90日で一生が変わる『STOIC 人生の教科書ストイシズム』66日目をはじめます!
今日のテーマは『天を見上げる』
世界中どこにいても、どんなときでも上を向けば、空が見えます。
どんなときでも変わらないもの、それは空だけでなく「あなたの心」も同じです。
嬉しいときも悲しいときも、目を閉じればそこには「心」があるのです。
それでは、ゆっくりバリバリいきましょう♪
STOIC 人生の教科書ストイシズム
天を見上げる
「自然」とつながる
救いを求めて今いる場所を無理に離れる必要はありません。
慰めてほしいとき、ゆっくり静かに過ごしたいとき、いつでも頭上には空があります。
慌ただしい日々のなか、立ち止まることは欠かせない。
ありきたりなセリフかもしれませんが、『焦らない、焦らない…一休み、一休み…』です!
1.自然を通じて自分の生き方について、理解が深まったことはありますか?

片道2時間掛けて、宮ケ瀬ダムに自転車で行ったとき
ダムの貯水量がとんでもなくて、圧倒されました!
貯水量もそうですが、この膨大な水の中にも生態系があって、生き物が暮らしているんだな、としみじみ思いました。
それに比べれば、自分の日頃の悩みなんて、小っちゃいなぁ…とも思いましたね笑
自転車で片道2時間の道中ですが、達成感があるので、また行こうと思います。
2.空を眺められる場所を思い浮かべてみましょう
5分のタイマーをセットして、目をつぶり空を眺められる場所を思い浮かべてみましょう。
家から出なくても自然とつながれる方法を3つ書き出してみよう!

空はどこにいても、どこからでも眺められる!
家の前の公園でも、宮ケ瀬ダムでも、モルディブの海岸でも、どこから見ても同じ空が眺められる。
家にいても自然とつながれる方法
- 目を閉じて過去を振り返りながら、そのときの空を想像する。
- 窓を開けて遠くを見つめる。
- 好きな植物を育ててみる。私の場合はサボテンを育ててます!

おわり
いかがだったでしょうか?
どこにいても見上げればある空、誰とでもつながっている空。
もし辛いことがあったら、一旦立ち止まって空を見てください。
気休め程度かもしれませんが、今よりも楽にはなれるはずです。
それでは、本日もご安全に~